Linux

Geexboxインストール完了

ベアボーンのHDDにGeexBoxをインストール完了。HDDから起動するようになった。あとはCDROMドライブをDVDドライブに変えれば、大多数のメディアフォーマットに対応したメディアプレーヤになる。

VMwarePlayerでFedoreCore4

結局、FedoraCore5のDVDイメージをダウンロードすることができなかったので、雑誌で入手したFedora4をインストールしてみる。 ここを参考 設定ファイルはISOファイルの指定と、startConnectedの指定を変更。 ide1:0.fileName = "p:\download\fc4.iso" ide1:0…

GeexBox V1.0公開

今日はアクセスできました。V1.0が公開されてます。ダウンロード中。 ソースを除いてダウンロード完了。日本語対応がされていないので、いつもどおり日本語化をしてみる。 日本語化終了。VMwarePlayerで動作確認も終了。問題なし。 これで動くノートPC用のテ…

GeexBox

本家にアクセスできない。引越しかな?

Fedora

昨日からIrvineでFedora5のDVDのISOイメージをダウンロード開始して、もう少しで終わりかと思ったら、サイズがマイナスになりおかしくなり、また最初に戻ってしまった??? ダウンローダを雨に変えて、再トライ中。

GeexBox

いろいろMQVファイルの構造を変えてみたが、音声はまだでない。

GeexBox

GeexBoxの最新版について次の二つを実施している。何度も書いているが、WindowsのGeneratorでISOファイルを作り、VMwarePlayerで再生確認ができる。映像、音声の確認ができるので、いちいちCD-RWなどに焼いて、再起動する必要がない。 日本語のメッセージが…

GeexBox

日本語フォントはみかちゃんfontを使用 MQVファイルを再生できるようにしたい。 音声がでないが、毎回、ファイル表示モードを切り替えるのが面倒なので、MQVをfile_extにmqvを追加。 mplayerでmqvの再生に成功した例はない。同じように音が出ない!といって…

GeexBox

1.0rc1がリリースされた。さっそくダウンロード。前回と同様、日本語対応はなし。 なので、前回同様、自力で日本語化。5月1日の開発版と同じ方法で日本語化が完了、ISOファイルを作成。VMware playerで起動ができた。Samba経由でローカルHDDの資源が見え、再…

GeeXBox

昨日1時まで放置したが、結局、コンパイルが終わらず、中止。今また始めた。昨日の続きからやっていることを期待。

昨日も今日も

昨日はFedoraCore5yum -y updateとしたら4時間近くアップデート作業が行われていました。 今日は、GeeXBoxの開発環境のコンパイル。もう1時間くらいすぎたような。けどまだコンパイル中。ふー。

巡回

ひさしぶりにLinux環境から巡回中。しかし、メーラやメッセの設定もしてない。

GeeXBox

日本語でのメニュー表示、んTFSのファイル名の日本語表示が開発版2006年5月1日版に適用完了。 現在は、開発版をインストール@Fedora Core5し、PEGA-VR100Kで録画したファイルが再生できるようにならないか、調査している。

Fedora Core5と無線LAN

過去に書いたのと同じ手順で無線LAN(LinksysのWUSB54G rev.4)が動きました。電源オン時に認識しないことがあり、起動後に手作業で有効にすることもある。

yum

いっぱいアップデートされてる。

自分だけのLinuxOSを作る

日経Linuxの記事に従って、FedoreCore5を再インストール。ここまで終了。

日経Linux 6月号

自分Linuxを作る特集で購入してみた。

Ubuntu Linux

VMware Player、colinuxとも動作。colinuxはcolinuxのパスを指定するためにxmlファイルを書き直した。

Ubuntu Linuxにトライするつもり

Ubuntu Linuxの日本語版VMware player/colinuxのイメージをダウンロード。今使っているPCのメモリは最大350MBぐらいなのでVMware Playerを動かすのは厳しいかもしれない。 今は、別パーティションでFedoraCore5、colinuxでdebianが入っている。colinuxもしく…

GeeXBox

HDDに、2006年5月1日版のイメージを日本語化したものをインストールしてみた。成功! 方法は以下の通り。 GeeXBoxのCDでPCを起動 boot:となったところで、install(enter)と入力 あとは指示に従うのみ。HDDの空き領域にインストールし、Grubもインストール プ…

GeeXBox

最新のdevイメージ(2006-05-01版)を日本語化してみた。やり方はほぼ0.98.7と同じ。 メニューは独自に日本語化。エディタは文字コードを指定できるJmEdit2を使用。 フォントは2chで成功しているという情報のあるみかちゃんフォントに変えてみた。

VMware Player&GeeXBox

GeeXBoxの設定をいろいろ変えて試すために、VMware Playerで仮想環境を作って見ることにした。 環境構築は極めて簡単でした。 VMware Playerを入手 VMware Playerのインストール 仮想マシンはここからLiveCD PlayerVirtualMachineを入手 展開してできるlivec…

GeeXBox 整理

電源オンから1分以内で各種メディアが再生可能になるインスタントプレーヤに特化したLinuxディストリビューション(マシンによって20秒以内も可能らしい)。 再生できたもの 市販DVD xxxxです 市販VideoCD MP3 PocketDivxEncoderで作ったDivx MPEG1 MovieHun…

GeeXBox

DVDとVideoCDの再生ができました。音声も正しく出ています。NotePCをDVD,VideoCDプレーヤにするのに、なかなかいいかも。いいです。 再生できたもの 市販DVD いいなあー 市販VideoCD MP3 日本語のファイル名が正しく表示されない解決 PocketDivxEncoderで作…

マルチメディア系LiveCD

GeexBoxとMovixを試して見る。QuickPlay/InstantPlayっぽくできるらしい。

FedoraCore5

FedoraCore4の環境を引き継いで、FedoraCore5をインストール。USB無線LANを認識しない以外の問題はなし。

Xen

久しぶりにVTについて勉強しようと、Xenのソースをダウンロードしてみた。

FedorCore5

ようやくダウンロード終了。明日、CD-Rに焼いてインストールしてみるかな。

FedoreCore5

ようやく半分。

FedoraCore5

まだ2GB。 2GBを越えたあたりで挙動不信。サイズが0になってしまい、最初からやり直し。DVDではなく、CDのイメージに変更。